NEWS
お知らせ
- すべて
- お知らせ
- コラム
- 小学校(共学校)
- 慶應義塾幼稚舎
- 慶應義塾横浜初等部
- 早稲田実業学校初等部
- 東京農業大学稲花小学校
- 青山学院初等部
- 学習院初等科
- 成蹊小学校
- 桐朋小学校
- 成城学園初等学校
- サレジアン国際学園目黒星美小学校
- 東京都市大学附属小学校
- 桐朋学園小学校
- 青山学院横浜英和小学校
- 桐蔭学園小学校
- 洗足学園小学校
- 精華小学校
- 浦和ルーテル学院小学校
- 開智小学校
- さとえ学園小学校
- 筑波大学附属小学校
- 西武学園文理小学校
- 東京学芸大学附属竹早小学校
- 森村学園小学校
- 小学校(女子校)
- 雙葉小学校
- 白百合学園小学校
- 東洋英和女学院小学部
- 立教女学院小学校
- 東京女学館小学校
- 聖心女子学院初等科
- 日本女子大学附属豊明小学校
- 横浜雙葉小学校
- 田園調布雙葉小学校
- 湘南白百合小学校
- 小学校(男子校)
- 暁星小学校
- 立教小学校
- 幼稚園
- 白百合学園幼稚園
- 雙葉小学校附属幼稚園
- 暁星幼稚園
- 学習院幼稚園
- 東洋英和幼稚園
- 日本女子大学附属豊明幼稚園
森村学園初等部 小学校受験 講師の先生から
今回は、慶應幼稚舎・慶應横浜初等部・学習院初等科・青山学院初等科などに、多数の実績をお持ちの先生に、お話しを伺いました。
先生が親御様として、ご自身のお子様にお選びになられた、森村学園についてのお話しをお伺い致しました。受験をご検討されていらっしゃる方は是非参考にされてください。
―――
子どもが1日の大半の時間を過ごす学校を考える上で、のびのびと活発に活動できる空間として、木々に囲まれた環境や広いグランドを思い浮かべる方も多くいらっしゃると思います。私共が受験する学校を選択する際、教育方針とともに環境を重視しました。
森村学園初等部を受験するにあたり、距離があるのではじめは躊躇しましたが、実際に行ってみて冒頭に挙げた言葉にぴったりな環境を肌で感じ、ここで健全な心身を育み多くを学び充実感を得るに違いないと思い受験を決意しました。学習面や教育方針として掲げられている「正直親切」という点に関しても、この時期に身につけるべきことを丁寧にご指導して下さっていると感じます。
ペーパー試験はベーシックな問題が幅広い分野から出題されているので、どの分野から出題されても対応できるように万遍なく取り組むようにしました。また、日々の生活で気を付けていたことは、挨拶や片付けなど、当たり前のことをきちんと且つ自然に出来るように習慣化することと、メリハリをつけた緩急のある生活を送ることです。ペーパーは今日やると決めた分は集中してやり、その後はしっかり遊ばせてあげるようにしました。また、身支度、準備や片付け、お手伝いなどを大切にしました。
試験終了後は行動観察の時のことを話しながら、満面の笑みでスキップしながら帰りました。初めて顔を合わせたお友達と一緒に一つのものを作ったことがとても楽しかったそうです。
子どもと向き合い、家族で色々な体験が出来たことは私共にとっても貴重な時間だったと思います。大変でも受験があったからこそと思う経験が多くあったと思います。

CONTACT
お問い合わせ
気になること、ご不明なことがございましたら、
まずはお気軽にご相談ください。