NEWS

お知らせ

幼稚園受験 小学校受験 家庭教師 個別指導 学校別対策レッスン 立教女学院小学校

みなさんこんにちは、WITH-Fです。
毎日、かつてみないほどの暑さが続いております。
夏休みはいかがお過ごしでしょうか。

今回は、WITH-Fが月毎に実施をしております、小集団での学校別講座の中より、『立教女学院小学校』についてご案内させていただきます。

立教女学院小学校の考査では、先生の指示を正確に聞き取り、内容を正しく理解する力が非常に重要です。問題を理解する力があっても指示を聞き逃し減点となってしまうことのないよう徹底して一度で正確に聞き取る訓練を行います。

立教女学院小学校のペーパーの出題範囲は幅広く、数の概念(増減、構成、分配など)、図形、言語、常識(季節、生き物、社会のルールなど)といった分野の知識をしっかりと身につける必要があります。特に「お話の記憶」は問題数が多く様々な角度から出題される傾向にあるので、立教女学院小学校特有の出題形式に早いうちから慣れることが重要です。様々な問題に取り組みながらお子様の弱点を埋めていきます。

巧緻性では、鉛筆の持ち方や運筆、ハサミやのりを使った指示制作など、手先の器用さが問われる課題が必ず出題されます。難問ではない反面、加点に繋がりにくい部分でもあります。お子様が意識して取り組めるよう、各問題のポイントを説明しながら進めます。

立教女学院小学校の受験に向けて、苦手意識がある領域や不安要素は早いうちに対策していきましょう。

WITH-Fでは、立教女学院小学校以外にも、各学校とそれぞれご縁の深い講師がその学校の出題傾向や特性を掘り下げてレッスンを担当させていただきます。

学校別対策レッスンについては、8月以降は会員様以外でもご参加をいただける小集団講座でのご案内もさせていただいております。

詳細についてはお問い合わせより「その他のお問い合わせ」をご選択の上ご連絡ください。

一覧

CONTACT

お問い合わせ

気になること、ご不明なことがございましたら、
まずはお気軽にご相談ください。