NEWS

お知らせ

小学校受験 家庭教師 個別指導 合格 学習院初等科 ②

こんにちは、WITH-Fです。
今日も気持ちのいい春のお天気でした。
東京の桜もそろそろピークを越えた頃でしょうか。

今回は前回に引き続き、学習院初等科への合格を目標とした際の着目点についてお話しさせていただきます。
学習院初等科の2025年度の個別考査の内容で今から特に気をつけたい点を下記にまとめました。

【集団】
①生活習慣
・スモックの脱ぎ着
・卓上のものを箱にしまう
※早稲田実業学校初等部でも出題される問題です。日頃の習慣を試されていますから時間をかけて身につけなければいけない課題です。

②巧緻性・創造画
なぞり→型取り→創造画→説明
※学習院初等科には頻繁になぞりが出題されます。
丁寧さと指示を聞き逃さないことが大切です。

③魚釣りゲーム
・お約束、箱の中のカードを見ないこと。
・前の人が水色を過ぎたらスタート。
※昨年は暁星小学校、過去には様々な学校で出されている魚釣りですが楽しく参加している中でいかにきちんとけじめをつけ姿勢を保ちルールを守れるかが問われています。

【体操】
・ケンケン
・指示行動
・スキップ

※学習院初等科にご縁をいただく生徒さんは慶應幼稚舎・慶應横浜初等部・立教小学校・成城学園初等学校にもご縁をいただける生徒さんが多いです。
自分の意見を持ちお話できる子、という共通点がそこにはあるからなのです。
ーーー
WITH-Fでは、各学校ごとの出題に併せて個別対策のお授業もお受けしております。
まずは、体験レッスンとカウンセリングをご受講ください。どのようにレッスンをすすめていくかを見ていただきながら、現状のお悩みや問題点をご一緒に把握してまいりましょう。
年中さんはお早目のご準備で余裕をもった対策を、年長さんは夏休みに入る前の今の時期の過ごし方で差がついて参ります。

人気の講師の枠は早めに埋まってしまう傾向にございます。
是非、お早めのお問い合わせをお待ちしております。

一覧

CONTACT

お問い合わせ

気になること、ご不明なことがございましたら、
まずはお気軽にご相談ください。